小平市花小金井の小児科【いとう小児科】

いとう小児科

042-465-2288

いとう小児科

季節の病気

秋に多い病気

気管支喘息
気管支喘息とは

季節の変り目に多くみられますが、特に夏が終わり台風の季節になると、最も多いように思われます。
喘息はアレルギー疾患の1つです。すぐに治る病気ではありません。
発作が続いてもがっかりせず、発作がしばらくなくても油断せずに、根気よく治療していきましょう。

 
喘息発作が起こったら

軽い発作のとき

  • ・水を飲むと痰がきれやすくなります。
  • ・夜など窓をあけたり、散歩などをしたりして、外の空気を吸うと楽になることもあります。

それでも息苦しさが続くとき

  • ・発作止めの薬を使ってください。
  • ・30分以上たっても収まらないときは、早めに受診して下さい。
 
喘息を予防する薬

発作を繰り返したり、症状が重くなる子は、予防の薬を毎日飲んだり、吸引して、発作を起こりにくくします。

 
日常生活で気をつけること

①よく掃除をしましょう

掃除機でほこりを吸い取り、雑巾で拭き取るようにしましょう。
ほこりを舞い上がせるだけの掃除は効果がありません。

②絨毯(じゅうたん)

絨毯は、ほこりがたまりやすいので敷かないようにしましょう。

③寝室・寝具

寝室のほこりや寝具には特に気をつけましょう。

  • ・シーツ、毛布カバー、枕カバーなどはこまめに取り替えましょう。
  • ・ふとんは陽にあてて干してください。
  • ・目に見えないフケやアカはダニの好物です。
  • ・ソバカラ、パンヤの枕はスポンジに替えて下さい。
  • ・羽毛布団や羽毛枕は使わないほうがよいでしょう。

④暖房

空気のよごれない暖房、部屋のほこりが舞い上がらない暖房にしましょう。

おすすめします 気をつけて
使いましょう
FF温風ヒーター  床に温風がでるヒーター
こたつ、床暖房 ガスストーブ
電気カーペット 石油ストーブ
電気ストーブ ファンヒーター
パネルヒーター  

⑤たばこの煙は大敵

のどや鼻の刺激になるものは遠ざけましょう。
たとえば、たばこの煙、蚊取り線香、花火、ペンキ、シンナー、接着剤、防虫剤
などです。

⑥ペット

犬や猫などの動物の毛やフケ、小鳥の羽毛などはアレルギーの原因となることがあります。すでに飼っているのなら、せめて部屋には入れないようにしましょう。
これから飼おうとしているなら我慢して下さい。

pagetop

042-465-2288
WEB予約